すべてのはじまり

ああ、始まってしまった!

私は今日2025/01/22の夜、衝動的に開設してしまったのです。
どこかのだれかが人生の経過を長期的に語っていくブログ「どこかのだれかの成長記録」を。

自己紹介

ともかく、これを見てくれた人のために、簡単に自己紹介したいと思う。

  • 現時点で中学3年生15歳。2009年6月18日生まれ。
  • 中学1年生の2学期から、ずっと不登校。
  • Robloxが好き。Robloxゲーム制作のお仕事を受けた経験もある。

私は他のSNSなどでも別名義で活発に過ごしているが、ここでは”どこかのだれか”として、”別の人格”として活動していきたいと思う。

このブログを始めた理由

このブログを通して、身バレしたり、そのネット上での別の人格がバレるようのないようにはする。

しかし、このブログを立てた理由は主に「自分の人生の振り返り・記録」を、人生を通してつけたかったからだ。

「注目されるため」「誰かの役に立つため」「稼ぐため」ではないのだ。

だから、自分のありのままの考えを語ってゆく。価値観の変化も見つけられるはずだ。自分の頭の中だけでは記憶しきれないことだって、このブログに書き残したい。

ただ、それでもこのブログを公開することにしたのは、「モチベーション維持のため」「存在意義を持たせるため」「自己肯定感を上げるため」である。

正直に言えば自分1人しか見れない文章を書くことに何の意味があるのだろうか、と心の奥底で思ってしまっている部分がある。自分しか見ないことを前提とした日記なんて、めんどくさがりで書けないだろう。

数人の他者にでも見られれば、このブログの存在意義ができるので、それで満足。もしこの文章を読んでいるのが私以外であるのならば、感謝したいと思う。ありがとうございます!

さて、15歳の今から衝動的に始まったこの記録はどのぐらい続くのだろうか。数ヶ月?数年?それとも、死ぬまで?もしかしたら、あなたがこの文章を読んでいるこの瞬間に、このブログはなくなるかもしれない。

だけど考えてみてほしい。まだ未成年で未熟な中学生の今のこの私、言い換えれば「どこかのだれか」が、進学し、自立し、就職して、結婚して、家庭をもち、子供を作り、育て、やがて子供が自立し、老いて死ぬ。 までの経過を細かく文章で見れたら、面白いのではないだろうか?

しかも、そのときそのときの思いが包み隠さず記録されている。読者からすれば神視点で私の人生を覗くようなものだ。10年つづけた暁には、ものすごいものができているのではないだろうか?

「衝動的に始まった」と言っているが、これは本当に衝動的に始まったものだ。「15歳の今の気持ち、将来は価値があるものになるはず」「自分が今思っていること・経験したことを忘れるのが怖い」→じゃあ文章に書き残そう となって、すぐにChatGPTに相談しながらブログ名とドメイン名を決め、ドメインを契約し、元々持っていたサーバーにWordPressをインストールした。ここまでわずか数時間。行動力だけはすごい。でも次は数十年にわたって継続力が試されるだろう。

さて、ここまでつらつらと語ってみたがいかがだろうか?

ブログ運営にあたって

繰り返しになるがこのブログはあくまでそのときそのときの自分の記録を書き残すためにある。だから、だれかのためになる技術知識は書かないつもりだし、過剰に読者を意識した書き方もしないつもりだし、収益化もしないつもり。

断言せず、”つもり”という表現を使っているのは、これはあくまで今の方針だから。数ヶ月後、数年後には気が変わっているかもしれない。この最初の投稿である文章もあくまで「このように運営していきます!」という「宣言」ではなく、「このように運営していくつもりです!」という「記録」という趣旨であることを理解していただきたい。

ただ、ここで一つだけ「宣言」したいことがある。それは、「このブログを、記録として動作する、噓偽りないものにすること」だ。例えば、記事の内容が原因で、都合が悪くなったり、SNSで炎上したり、数年後に後から見返して「恥ずかしい」と思ったとしても、記事を削除したり、こっそり編集したりすることはあってはならないと思う。

歴史の書き換えは許せない。やるとしたら、潔くサイト全体を非公開にするか、サイト全体のデータを抹消するだけ。釈明したり補足したいのなら、その記事にコメントするか、追加で記事を書けばいい。もちろん身バレリスクがある場合は別だが。

これはこのサイトを運営する上での、自分と自分の約束だ。これは「どこかのだれかの人生の記録」として、自分にとっても、読者にとっても、確実に信頼できるものでありたいのだ。

あとは、どのぐらいの頻度でどのぐらいの分量を投稿していくのか、も気になるが、これも今決める必要はないだろう。ここぞというときに書きたいと思ったことを書く。それだけだと思う。

だけど、15歳からこのブログを始めたということは、裏を返せばこれより前の15年間はブログを書いていない期間になる。正直、記憶力が悪いので、小学生の頃の記憶どころか中学生の1,2年前の記憶でさえもかなり薄まってきているが、まだ手遅れではない。だから今のうちに次の記事以降は15年間の振り返りをしていきたいと思う。

最後に

さあ、この「どこかのだれかの成長記録」はここから始まります。それは案外短く終わってしまうかもしれないし、死ぬまで続くかもしれない。どうなるかは分からない。けど、今思うのは、とにかく楽しみだということです。

これを読んでいるあなたが私自身であるなら、このサイトに記した私の記録、言い換えれば過去の自分から学び続けてください。
あなたが私でないなら、ぜひ私の人生の歩みを暖かく見守ってください。

この記録がながく続き、将来の自分が、元気づけられるものになりますように。
そして、将来の自分が、今の自分を忘れませんように。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA